カボチャ

血行をよくして新陳代謝を上げる手作りジュース|かぼちゃスムージー

皆さんはどういう時に新陳代謝がいいと思いますか?汗をよくかく時、手足がポカポカしてる時、体が軽いと思う時などに思ったりしませんか?

今回は、「新陳代謝」について分かりやすくお伝えしたいと思います。

新陳代謝とは

細胞

「新陳代謝」の新は新しい、陳は古いという意味ですが、言葉からして古いものから新しいものへ代わるんじゃないかと思いますよね。一体何か??

それは…細胞なんです

新陳代謝とは、細胞が古いものから新しく生まれ変わるということです。
成人の細胞は約37兆個と言われています。その細胞は1秒間に約50万個以上が、死と再生を繰り返しているとも言われています。しかし、これはあくまでも平均であり、体にはさまざまな細胞が存在しています。

肌のターンオーバーが28日というのは知っている人も多いかもしれません。それと同様に体のさまざまな部位で細胞のリニューアルが行われてるのです。ただし、そのリニューアルに要する時間は各部位によって異なります。1番短いのは腸管の上皮細胞でその寿命は数日といわれています。一方で、長いのが骨です。破壊と再生で約5ヶ月。そして、成長期には約2年ですべての骨が生まれ変わるともいわれています。

【成人の細胞が入れ替わる目安】

  • 腸 数日
  • 肌 約1ヵ月
  • 血液 約4か月
  • 骨 約5か月(骨全体では約2年)

目の水晶体、歯神経細胞、爪や髪をのぞいた全ての細胞が生まれ変わります。

つまり、今の体は2年前の自分とは全く違う細胞でできているのです。体は不思議ですね。代謝に必要なものは、細胞をくまなく流れている血液で運ばれます。血液は、細胞に栄養分や酸素を運搬します。

血液の量は、男性は体重の約8%、女性は体重の約7%と言われてます。そんな血流は、細胞の生まれ変わりのサイクルも保ってくれているのです。

血流が滞ると、どうなるのでしょう

血流

TV番組で甘いものが大好きな運動不足の方を対象にした、ある実験をやってました。この方が日常的に感じる症状は「手先の冷え」です。実験は手の指先の毛細血管と症状の関係性を調べるものです。結果、血管が少なく、さらに血流が悪いために冷えを感じるということでした。まあなんとなく想像はできますが。。(血流が悪いと血液が行き場を探して横に新しく血管を作っていました。人間の修復機能は恐るべし。)

血液の働きとは

血液は細胞内の老廃物や水分、二酸化炭素を体外に排出するなどの働きがあります。血流が悪いと血管への水分の排出が滞り、汗が出にくかったり、細胞内に余分な水分が留まり、むくみになったりします。

血流が滞ると

冷え性
  • 冷え性に。毛細血管の血流が滞り、体温を維持できない。
  • 栄養や酸素が行き届かず、細胞の再生が遅れる。
  • 肌あれ、傷が治りにくい。
  • 排便の代謝のサイクルの乱れ。

便の60%は水分、25%は役目を終えた細胞の残骸。便の4分の1は生まれ変わりで古くなった細胞なんです。血流が滞り、老廃物の排出も上手くいかなくなれば、排便の代謝のサイクルも乱れることになってしまいます。

  • 胃、腸、内臓にも深く関係。

内臓の表面は毛細血管で覆われています。血流によってその維持がなされています。胃でしたら、胃酸の分泌も促してくれます。血流の滞りが、肝臓などの解毒作用も弱まります。

古いものがしっかりと捨てられるということは「健康」には大切なことなんです。

細胞の生まれ変わる周期で、小腸は2、3日で変わると言われています。「小腸は一番、がんが発症しにくいところ」だそうです。

悪い細胞が留まらないんです。細胞の代謝が良いと悪い細胞も排出されるということです!

新陳代謝のチェック

目に輝きがない
涙の量で輝きが決まります。赤ちゃんの目を見るととってもきれいですよね。涙の原料は血液!血流が悪くなるとドライアイのような状態に。そのため新陳代謝が悪くなると「目やに」などもよく出るようです。

✔ 爪の根元にある半月が少ない
爪の半月のところには、爪の細胞を作り出す細胞が集まっています。活発なほど半月は大きくなります。悪いと小さく。

✔ おならや便の臭い(いつもより気になる)
腸内細胞の代謝が低下し、腸内環境が乱れています。悪玉菌が増殖すればおならや便が悪臭を放ちます。

✔ 体温が低い
全身の血流が悪くなることで体温低下が起きます。35度前後になれば、要注意です!

どうぞ、今一度自分自身を振り返ってください。

もしあてはまる事があれば、毎日の積み重ねでもっと怖い状態にもなりかねません。自分の大切な体ですので、健康でいきましょう。元気にいきましょう!

新陳代謝アップにおすすめの食材かぼちゃ

かぼちゃ

お手軽価格で手に入り、ホクホク食感で老若男女問わず好かれているかぼちゃ。ビタミンやミネラルも豊富に含まれているので、積極的に取り入れてもらいたい食材のひとつです。

まず、注目したい栄養素がビタミンEです。ビタミンEは、別名「若返りビタミン」とも呼ばれています。ビタミンEは毛細血管を広げることで血流を改善する効果が期待できます。加えて、活性酸素によって増えてしまった過酸化脂質を分解することで、血液をサラサラにして血行をよくすることで、新陳代謝のアップもサポートしてくれます。

加えて、ビタミンACE(エース)であるβ-カロテン(体の中で必要な分だけ、ビタミンAに変換されます。そのため、ビタミンAの過剰摂取を気にすることなく摂取できます。)とビタミCも豊富に含まれていることで、病気の原因とも言われている酸化を抑える働きが強いことから、美容のためにもおすすめなのでです。

朝のジュース「かぼちゃスムージー」の作り方

かぼちゃスムージー

生でも食べることができるかぼちゃですが、加熱をすることで甘みも増して美味しいのです。そこで、今回はかぼちゃの塩煮を使用したスムージーをご紹介します。


材料 2人分

  • かぼちゃ 中1/8個
  • 塩 2つまみ
  • バナナ 半分
  • レモン果汁 小さじ1
  • アーモンドミルク 100~150cc
    (水や牛乳、豆乳に置き換え可)
可能であれば、素材は無農薬やオーガニック、減農薬の素材を選びましょう。難しい場合には、特に50℃洗いはおすすめです。

かぼちゃスムージー

かぼちゃスムージーの作り方

かぼちゃは種とワタを取り除いてから適当にカットし、約3分。バナナは約5分50℃のお湯につけて、50℃洗いする。時間が経ったら、冷水にとり冷めたら、キッチンペーパー等で水気を切る。バナナに関しては、常温で1時間くらいかけて冷ましてください。その後、適当にカットします。

50℃洗いは必ずしもする必要はありませんが、行うことでより美味しくなりますので、お時間ある時にはぜひ試してみてくださいね。
かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー

かぼちゃをお鍋に重ならないように並べて、塩を2つま全体にふりかけて、約10分放置する。その間に水分が少し出てくる。無水鍋の場合はそのまま、焦げそうな場合は、大さじ1~2の水を加えて、フタをして、中火にかける。煮立ってきたら、弱火にして、約12分煮る。その後、火を止めて、約5分蒸す。楊枝を指して固さを確認してください。

かぼちゃは塩煮の方が、レンジでチンするよりも甘さが増して美味しくなります。毎回、この作業をするのが大変な場合は、塩煮したものを粗熱を取り、1回分に分けて冷凍保存してあげるとよいでしょう。水分に関しては、お好みのもので代用OK。量はお好みのゆるさになるように調整するとよいでしょう。
かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー

材料をすべてを入れて、ミキサーもしくはブレンダーにかけて滑らかにする。

かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー

かぼちゃスムージー
滑らかになったら、コップに注いでできあがり。甘さが足りないと感じる場合は、はちみつなどを足して調整してください。

かぼちゃスムージー
かぼちゃスムージー

かぼちゃスムージー

かぼちゃスムージーで元気と美をゲットしませんか?

かぼちゃスムージー

かぼちゃスムージーは、かぼちゃの調理がはいるため、ちょっと手間に感じてしまうかもしれません。しかし、生野菜・果物だけで作るスムージーとはまた別の味わいを楽しむことができます。まずは、ぜひ1度試してかぼちゃの自然な甘みを楽しめるかぼちゃスムージーを楽しんでみませんか。

関連記事

この記事の執筆者管理栄養士亀崎智子 (かめざき・さとこ)「食べ方」と「出し方」をお伝えするかめごはんの料理教室を主宰。昔ながら季節の手仕事や発酵食品、オーガニック食品などの取り入れ方が得意。マスターファスティ[…]

スムージー手作り
関連記事

この記事の監修者管理栄養士亀崎智子 (かめざき・さとこ)「食べ方」と「出し方」をお伝えするかめごはんの料理教室を主宰。昔ながら季節の手仕事や発酵食品、オーガニック食品などの取り入れ方が得意。マスターファスティ[…]

りんごスムージーアボカド
関連記事

この記事の監修者管理栄養士亀崎智子 (かめざき・さとこ)「食べ方」と「出し方」をお伝えするかめごはんの料理教室を主宰。昔ながら季節の手仕事や発酵食品、オーガニック食品などの取り入れ方が得意。マスターファスティ[…]

人参りんごジュース 効果

 

この記事の執筆者

管理栄養士-亀崎智子
管理栄養士
亀崎智子 (かめざき・さとこ)
「食べ方」と「出し方」をお伝えするかめごはんの料理教室を主宰。昔ながら季節の手仕事や発酵食品、オーガニック食品などの取り入れ方が得意。マスターファスティングコンシェルジュ ◎ 公式サイト kamegohan.com

野草酵素のことなら、j-medix

大切なご家族様にすすめられる安全・安心の高品質商品を20年以上ご提供し続けています。ジェイ・メディックスの酵素ドリンク『天然熟成 野草酵素』は長年お客様より高い評価をいただいております。

CTR IMG