- 2021年2月16日
ポカポカ体で免疫力UP!りんごの葛練りを作ってみよう
「風邪をひいたら葛湯を飲む」というお手当を一度は試していたことがある人も多いのではないでしょうか?トロトロのとろみをつけてくれる葛ではありますが、とろみをつけると言えば片栗粉を使用する人が多いかもしれません。しかし、体を温めたい時に使ってもらいたいのは葛なのです。
「風邪をひいたら葛湯を飲む」というお手当を一度は試していたことがある人も多いのではないでしょうか?トロトロのとろみをつけてくれる葛ではありますが、とろみをつけると言えば片栗粉を使用する人が多いかもしれません。しかし、体を温めたい時に使ってもらいたいのは葛なのです。
寒い時期に黄色く色づき、本格的な冬を感じさせてくれる「ゆず」皆さんはどのように利用していますか。 ゆずと言えばゆず茶などほっこり温まる飲み物や料理の香りづけなどがありますが、実は普段あまり食卓に上がらないことも。そんなゆずも「保存」することによってバ […]
寒い日には温かい飲み物が恋しくなりますね。特に冬場は冷たいスムージーなんて身体が冷えてしまいそう…と思いがちですが、実は乾燥した寒い季節、不足したビタミンやミネラルを補充するにはスムージーがもってこいなんです。 そこで、今回はちょっとした工夫で「体が […]
健康や美容に欠かせない果物や野菜。積極的に摂りたい食物ですが、身体が冷えるものも多く、特に冬場は食べる頻度が減る人も多いのではないでしょうか。 そんな時期におすすめなのが、ホットスムージー。食欲のない朝や、野菜や果物の不足が気になる人のおやつとしても […]
朝晩の気温差が激しい初秋には、血圧の変動が起きたり、一日中眠たかったり、だるかったり、体調を崩しやすいです。体調管理の難しい時には、メリハリのある生活を心がけながら美味しくて身体に嬉しい手作りドリンクをおすすめします。 今回は、ホットにしたり、氷水で […]
飲みすぎた翌日の不快感や頭痛などの二日酔いは非常に辛いものです。 そこで今日は、二日酔い対策をご紹介します!材料があれば簡単にできますので、二日酔いの日にはお試しください。 二日酔いに効く食材は? アルコールを分解するために体内では大量の水分が奪われ […]
スーパーで年中買える「小松菜」は、野菜トップクラスの栄養と「くせ」がないのでジュースにおすすめです。 今回は、小松菜にバナナやりんごを加えたジュースと、小松菜とりんごを使った「グリーンスムージー」の作り方をご紹介します。 小松菜・バナナ・りんごの栄養 […]
美容や健康維持のために酵素を利用している人が増えています。消化や代謝など生命活動に欠かせない酵素ですが、補酵素と呼ばれるビタミン類などがなければ働くことができません。 今回は、酵素と補酵素の関わりについてご紹介しましょう。 補酵素とは? 現在、美容や […]
夏の猛暑が嘘のように朝晩が涼しい「秋」になった気がします。りんごが美味しい季節がやってきましたね! りんごは「血圧に良い」というイメージがありますよね。今回は、りんごの栄養効果と種類、「リンゴ」と「アボカド」のスムージの作り方までご紹介します。 りん […]
皆さんは毎日どんな食事を摂っていますか? 食べたものを書き出すと意外と食べ過ぎていたり、偏っている食事の傾向が分かることもあります。こういう食生活を続けていると、カロリー過多はもちろん炭水化物や脂質の摂りすぎ、ビタミン・ミネラルの不足、そして何より深 […]
冷たい飲み物は内臓脂肪を増やしてポッコリお腹の原因になることがあります。ご存知でしたか?体の水分が奪われやすい夏は、どうしても冷たい飲み物をガブリと飲んでしまいたくなるものです。しかし、冷たい飲み物は要注意ですよ!
最近の気候は、猛暑の地域があると思えば大雨の地域もあったり、気温の差も大きく、湿度も高いです。厳しい気候です。どうぞ体調管理をしっかりと行い、熱中症などには充分にお気を付けください。知らず知らずのうちになってしまっていた熱中症。そんな経験はないですか?