- 2018年12月10日
金柑の抗酸化作用で免疫アップ!風邪予防に効く「金柑スムージー」の作り方
金柑は咳止めの薬効があり、ビタミンCも豊富ですので疲労回復にも風邪予防にも適しています。もちろんお肌にもいいです。今回は、ビタミンCを豊富に摂れる「金柑スムージー」のご紹介です。生姜を入れますので、じわっと汗が出てきそうなくらい身体の中から温まります。金柑に蜂蜜、生姜を少し加えて簡単にできますよ。
金柑は咳止めの薬効があり、ビタミンCも豊富ですので疲労回復にも風邪予防にも適しています。もちろんお肌にもいいです。今回は、ビタミンCを豊富に摂れる「金柑スムージー」のご紹介です。生姜を入れますので、じわっと汗が出てきそうなくらい身体の中から温まります。金柑に蜂蜜、生姜を少し加えて簡単にできますよ。
冬には体を温め、夏には体を冷やしてくれるとても良いハーブがあります。それは、皆さんもよくご存じの「ペパーミント」です。 胃腸が弱い方、代謝が落ちている方、冷え性の方に嬉しく、良い香りで疲れを癒してくれます。 今回は、ペパーミントの生葉とティーバックを […]
冬が近づいてきた今の時期によく見かけるのが、秋の風物詩「干し柿」です。昔から干し柿は生のものが摂りにくくなる寒い冬の保存食として貴重な食材でした。 今回は、先人の食の知恵が凝縮されている保存食「干し柿」の作り方や干し方、栄養効果までご紹介します。 干 […]
腸内環境が悪くなれば、血液が汚れてしまいます。そうすると、体中のいたる所に汚れた血液が流れることになります。血液の質が悪くなると、細胞はそれを嫌がって栄養素を取り込まなくなってしまいます。 便を見れば腸内環境がわかると言われています。今回は、大腸の働 […]
ゆずはジュースやお茶にして日常的に飲むこともできる果物です。特に冬はゆずが大活躍できる季節ですので、いっぱい買った時は、皮を冷凍などして一年中使えるようにしていてもいいですね!いつでもお料理に使えて楽しめますよ。「ゆずの効果をご存じですか?」ゆずのお風呂がおすすめのわけは!レモンの皮に含まれる「ソラレン」...
皆さんは週末をどのように過ごしていますか。週末は楽しい気分で簡単なおやつ作りをしてみるのはいかがでしょうか。今回は「りんごのコンポート」を炊飯器で簡単に作る方法を紹介します。簡単なのにとても美味しくできます。作り置きしておけば、お弁当のみに入れてもOK♪お菓子作りの材料にもなりますよ。
おでんが美味しい季節になりました。全国各地とっておきのおすすめの種がありそうですよね。我が家流のこだわりも♪「おでんを美味しくつくるコツは?」我が家では昆布だしで作ります。コクが出るようにすじ肉も入れます。特にかわり映えのある種はないのですが…。お芋は入れられますか!? 我が家では、セレベスという里芋...
皆さんは「酵素ご飯」をご存知でしょうか。「酵素ご飯」はメディアでも多数紹介されて健康食としてかなり人気ですよ。酵素を主食でとれるのは、とても魅力的です!簡単に作れますので、ぜひ「酵素ご飯」に挑戦してみましょう。<酵素ご飯の栄養効果>...
朝晩は冷え、日中は汗を汗かくほど温度差が大きい今の時期は油断大敵ですよ!風邪ひかないように気をつけてください。毎日少しづつ気温が違うので、これぐらいと思っていた装いが寒くて困ったことよくありますね。寒いな~と思うのを我慢する時は要注意です。うがい手洗いしっかりと行って早めの休息...
コレステロールの値を意識することは、動脈硬化の予防にもつながります。また、中性脂肪は悪玉コレステロールを増やしてしまう要因とも言われています。今回は、自分でコレステロールできるコレステロールを下げる方法についてご紹介しますので、コレステロール値に不安がある方は、ぜひ最後までよく読んでみてください。...
100年以上前に、「アロイス アルツハイマー」というドイツ人の神経科医が、認知症の症状を克明に記録され世界で初めて報告されました。今は、アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)の疾患名として確立され日本の認知症の患者の6割以上が、この疾患だと言われ […]
突然ですが、「未病」という言葉を聞かれたことがありますか?未病とは、まだ特定の症状が出てるわけではないが、何かしら調子が悪い...病気になりつつある状態のことを東洋医学では「未病」よんでいます。血液検査や尿検査、CTやMRIなど定期健診や人間ドックなどで検査をしますが、ここで発見することは...